私たちについて

代表あいさつ

仙台市営の斎場で10年、火葬のご案内から収骨まで、ご遺族と接しながら仕事をしてまいりました。今回2023年を迎えるにあたり、皆様の声をきっかけとして仙台粉骨サービス「BONE-FREEDOM」を独立開業致しました。

斎場でご家族と接する中で「散骨したいのだけどどうすれば」「お墓に入れずに手元に置きたい」との声や、墓じまいの件数の増加、無縁仏のご遺骨が増えて市民墓地がいっばいになっているとの情報を知りました。
ご遺骨に携わるプロとして、これからの時代に合ったご供養のあり方を提案し、約1万体のご遺骨を収骨した経験を活かして皆様のお手伝いをさせて頂ければ幸いです。

そもそもなぜ粉骨が必要なのでしょう。
火葬されたご遺骨は全部収骨されご遺族に渡される場合と、一部のみを収骨して残りは火葬場にて処理、供養されていく場合とがあり、全国各地の歴史・風習・条例により様々です。
7寸以上の骨瓶に入ったご遺骨の場合、お墓のスペースの問題がありますし、手元に置きたい場合も大きすぎます。粉骨にすることによりその体積を 1/3〜1/5 に小さくすることが可能です。アクセサリーに入れて供養することもできます。

また、最近増えてきている海洋散骨はもちろん、樹木葬の時も粉骨した状態を必要とされることが多いのです。ご遺骨はそのままでは、事件性を疑われることになり散骨することができません。2ミリ以下に細かくすることによりそれが可能になります。

粉骨の作業自体はご自身でも出来ることかもしれませんが、ご遺骨を扱うことはメンタルの面からも、一般の人にはなかなか難しいのが本当の所だと思います。 皆様の大切な方のご遺骨を皆様の代わりに、心を込めてご要望にお応えしていきます。どうぞお気軽にご相談ください。

代表 松下 修

会社概要

代表者プロフィール

松下 修(マツシタ オサム)

松下 修
(マツシタ オサム)

1957年 浜松市生まれ
仙台三高11回生
東北学院大学卒業
京都たち吉にて営業職30年
早退後 仙台市葛岡斎場炉前担当
早退後
仙台市葛岡斎場 炉前担当
2022年12月退職
仙台市在住

店舗情報

仙台粉骨サービス ボーンフリーダム
〒983-0826 仙台市宮城野区鶴ヶ谷東2-29-2
電話番号(FAX):022-251-7415
携帯電話:090-8225-2052
社団法人 全国旅行業協会
国内旅行業務取扱主任者
資格№7-27-837

お問い合わせ

また、疑問、不安などお持ちでしたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせは下記のお問い合わせフォーム、また、お電話、FAXでのご相談もお待ちしております。